当社は、1887年(明治20年)に、せともの産業の街、愛知県瀬戸市において『山徹製陶所』を創業いたしました。
1957年(昭和32年)には『合資会社マルワイ矢野製陶所』として現在の本所在地に場所を移し、製品の材質、成形方法等の更なる研究を行い、焼成管、電気抵抗用ボビン、絶縁碍子 等を製造するに至りました。
さらには アルミナ、マグネシア、ステアタイト、ムライト、コージェライト、炭化珪素、チッ化珪素、ジルコニア など、あらゆる産業ニーズに対応できる素材を用意しています。
超高温化するニーズにお答えし、電気ヒーター用碍子をはじめ産業用・家庭用機器の耐熱・絶縁性が問われるパーツをさまざまな素材を使って製造しています。

年月日 主要事項 製品開発
1887年
(明治20年)
加藤徹が瀬戸市南中之切町に山徹製陶所を創業 洋食器の製造開始
1895年
(明治28年)
電磁器に転業し低圧碍管を製造 磁器碍子の製造開始
1935年
(昭和10年)
矢野博男が事業を継承して矢野製陶所を設立
1957年
(昭和32年)
合資会社マルワイ矢野製陶所を創立
瀬戸市北脇町に第2工場(現本社)と製土工場を新設
1958年
(昭和33年)
本社事務所を瀬戸市北脇町(元第2工場)に移転
1959年
(昭和34年)
押出し成形機を導入 アルミナ碍子(抵抗管)の製造開始
1962年
(昭和37年)
現本社工場を新設
1976年
(昭和51年)
矢野かずゑ社長就任 ムライト製品の製造開始
1977年
(昭和52年)
全国メーカーへの直販開始 マグネシア絶縁管の製造開始
1993年
(平成5年)
プレス成形設備を増設 高純度マグネシア製品の製造開始
1996年
(平成8年)
押出し成形ラインを増設 高純度マグネシア絶縁管の量産開始
1997年
(平成9年)
製土工場増築 耐火物セッターの製造開始
1998年
(平成10年)
三菱マテリアル(株)と技術提携 環境用セラミックフィルターの開発
圧力鋳込み成形機を導入 非焼成物の開発
1999年
(平成11年)
三菱マテリアル(株)電融マグネシアセッター事業を業務移管 マグネシア・アルミナルツボの量産開始
電融マグネシア工場を新設 安定化ジルコニア部品の製造開始
2000年
(平成12年)
赤穂化成(株)ヒーター用マグネシア絶縁管事業を業務移管 保護管の製造開始
押出し成形ラインを増設
2001年
(平成13年)
加工設備を増設 スピネルの製造開始
CIP成形設備を増設
2002年
(平成14年)
加工工場を増築 ジルコニア耐磨耗部品の量産開始
2003年
(平成15年)
鋳込設備を増設・CIP工場増築 カルシア・イットリアルツボの製造開始
2004年
(平成16年)
瀬戸市共栄通りに第2工場を設け鋳込み事業拡大 鋳込み製品の大量生産確立
2005年
(平成17年)
本社工場改築 シリカ99%製品の製造開始
2006年
(平成18年)
矢野仁社長就任
理化学機器事業・耐火物事業を拡大
2007年
(平成19年)
業務改善活動を推進
2010年
(平成22年)
セラミックス事業部と加工事業部の2事業部体制に変更
2013年
(平成25年)
生産用の押出3ラインに加え、新規材料開発用のラインを増設